「色々伝えたいことがあるんですけど-親子で語学勉強中です-」

子連れアートブロガーのseinaです。語学、特に英語の勉強の記録です。時々美術や写真のことも。

【スピーキング大作戦】作り置きって大事だと思うのよ。(WEBレッスンを事前準備して受けてみると。。)

さて、カリキュラムを送って頂いた訳ですから

それにあわせて勉強を開始してみることにしました。

 

 

★【スピーキング大作戦!】seinaさん(初級・苦手は文法)のカリキュラム

 

 

料理も一緒です。一回習うと気づきがいっぱいあります。

 

BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385

BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385

以前教室に通っていた時、課題で「鮎の塩焼き」を作りました。

ただ塩つけて焼くだけのはずなのに

先生の鮎は成仏を覚悟したように穏やかな顔だったのに

私の鮎は

 

「やめてーーーーーーーーー!!!!」

 

と絶叫なう的な形相でした。

それを見て鮎に心から申し訳ないと思ってから

私は「本当に習得したい情報はプロに教わる」

ことを心がけています。

 

 

 

今回Rie先生からテキストを指定して頂き

事前に読み込んでおくことを薦めて頂きました。

読み込むだけでは手応えがないので

今回は準備した内容をまとめてみます。

 

 

WEBレッスン。

今までどう準備をしたらいいのか解らなくて

右往左往して結局右往左往のまま終わっていました。

正直終わった後は orz こんな感じに落ち込んでいました。

 

 

まずレッスン内容の事前確認です。

このWEBレッスンには場面設定ごとのテキストがたくさんありました。

こんな英語力だというのに外国の方に会うことが多い私。

今回は「日本を案内する」内容のテキストにしてもらいました。

 

 

 

テキストの構成は公開できる範囲だとこんな感じでした。

 

1:テーマの確認

2:単語の確認

3:会話の確認(英語、日本語)

4:イディオム、文章の確認

5:ブランクのある日本語文(英作文)

6:応用英会話(英作文)

 

ここまでの構成のテキストなので

これを項目毎に事前に予習すればいいわけです!!!!!

 

なんだこれならひとりでも(予習)できるじゃん。

 

 

 

せっかくなので項目ごとのメモもノートに書き出します。

単語の意味確認等で類似語を書き出したりするのも楽しいですね。

何語でも同じ言葉が続く文章というのは美しくないものです。

言い換えが出来るとかっこいいですしね。

 

 

会話も書き出したりしてみましょう。

先ほど単語で書き出した類語も書きこんでみましょう。

書き込みはあればあるほど楽しいものです。

(自己満足?そう言いたければ言うがいいさっ)

 

 

英作文的な部分はあえて単語やイディオムだけ書き出すことにしました。

実際に会話する時ノートばっかり見てたらいけませんからね。

(時間がなかったんでしょ?そう言いたければ言うがいいさっっ)

 

 

会話は入門編なのでそれほど長くありません。

書きながら声をだして読んでみましょう。

 

 

今回はこんな感じで準備しました。

これでWEBレッスンをやってみると。。。

 

 

 

f:id:orinchan55:20130607182010j:plain

やったよ、やったよーーーーーーーー!!!

やりきった感がちゃんとあるよーーーーーーーー!!!

ちゃんと話せる方からしたら

2歩あるけた赤ん坊が5歩歩けた程度かもしれませんが

今迄とは全く違った満足感がありました。

 

 

 

正直それほど長時間の予習をした訳ではありません。

(Rie先生ごめんなさい)

それでここまでやったぞ、習ったぞ感を感じたレッスンは

久しぶりでした。

 

 

私のような会話初心者には【予習必須】と痛感しました。

大事なことだから2回言います。

 

会話初心者は長時間のWEBレッスンより

予習と短時間のWEBレッスンのほうが絶対有効です。

 

 

 

まとめます。

基本的な知識が不十分な生徒が

WEBレッスンを受ける際の注意点はこんな感じ。

 

1:フリートークオンリーにしない

(課題きめましょう。満足感が全然違います)

 

2:単語の意味を英語で言い換えられるようにしておく

(単語、イディオムの暗記にもなりますし英作文の時役立ちます)

 

3:次の回に勉強しておく課題を先生と決める

(この満足感を1回で終わらせないために。。。。)

 

 

もちろん私も次回の課題も決めて頂きました。

「日本食を説明する」を選んで頂きました。

次回は私が一番苦手な「英文法」の勉強の成果を

WEBレッスンで活かすにはどうしたらいいか

実体験を元にまとめてみたいと思います。